本日の学校のプール開放は中止となりました。
昨日は、運よく3年生はプールで遊ぶことができました。
真っ黒に日焼けしていましたが。
とっても楽しかったそうです。
夏休みに入って、昨日が初めてではなかったでしょうか。
この先も、暑い日が続きそうですし、
外にあるプールは、もう難しいかもしれませんね。
となると、室内プールしかありません。
お盆休みには、一回くらいはプールに連れていかなければ
いけませんかね。
区民センターのプール、皆さん行かれていますか。
子供たち、まったく泳げないので、
とりあえず、ちょっとは泳げるようにしてあげないとなぁ。
ココカラ賃貸/タイカツホーム→https://www.taikatsu.co.jp
28日の土曜日、安佐南区祇園の安神社にて、夜待祭がありました。
佐伯区五日市町の下河内神楽団によります神楽奉納が執り行われ、
多くの人が観劇していました。
私たちも全てはみていませんが、
今年は行ってみました。
神楽の途中で、福まきがあったり、
出演者の方が、観客席に話しかけたりして、
小さい子供も楽しめる内容となっていました。
楽しかった演目は、
悪狐伝です。
姫の顔から狐へ早変わり!
広くはない舞台で、くるくる回ったり、
とても楽しく観ることが出来ました(^^)
来年は、子供たちは自分のお小遣いを持って行って、
屋台を楽しみたいらしいです。そっちー!
ココカラ賃貸/タイカツホーム→https://www.taikatsu.co.jp
台風12号は八丈島の東南東約310kmを北北西に移動中(午前9:50現在)
今回の台風は、今まであまりみたことのないようなルートな気がします。
あす西日本を西に進む見込み、豪雨で被害のあった地域でも大雨のおそれがある。
と記事で読みました。
いまだ復旧が進まないなか、土砂崩れなどの二次災害が懸念されています。
前の災害で自分たちは大丈夫だったから、今回も大丈夫なんて思わないで、
早く行動(避難)できるように、シュミレーションしておこうと思います。
とても不安ですが、備えをして台風が過ぎるのを待つしかないですね。
ハザードマップをチェックしても、大田川が氾濫すれば、
我が家はすっかり水の中です。
概ね200年に一度の大雨で氾濫することを想定しているらしいのですが、
先日の豪雨ではかなり、水位は上昇していたので、ひとごとではありません。
皆さんもこちらを参照してください。→http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1477524499923/index.html
ココカラ賃貸/タイカツホーム→https://www.taikatsu.co.jp
昨日はやはりプールは中止でした。
今日はどうでしょうか。
今日のお弁当は、ケチャップご飯に
ポークチャップ、オクラのごまあえ、チーチク、ミニトマトにぶどう。
どんな手抜き弁当でも、いつも
「おいしかったよ」
っていってくれる子供たち。
本当にかわいいです(^^)
頑張って早起きする気にさせてくれます。
明日も頑張ろっ♪
ココカラ賃貸/タイカツホーム→https://www.taikatsu.co.jp
今日も暑いですね。
今日は、午後から児童クラブのプール当番です。
昨日のプールは、プールサイドの気温が35度以上だったため
中止でしたが、今日はどうでしょうか。
今日は通勤の間もそこまで日差しが強く感じなかったので、
行われるかな。午後からなので、気温が上昇すれば
わかりませんね。
熱中症指数は今日も危険です!
子供たちはプール入りたいですよね。
しかし、これほど暑いと、プールの水温もあがり、
おふろ状態に。のぼせてしまいますし、
子供たちの安全を考えると中止もやむをえません。
異常な暑さも私たち人間が招いたもの。
結局自然にはかないません。
ココカラ賃貸/タイカツホーム→https://www.taikatsu.co.jp