PTC
昨日は、午後から3年生のPTCがありました。
PTCとは、子供と先生、親が一緒にレクリエーションを行うもので、
年に一度あります。私の子供の時代には、
そのような呼び方の授業はありませんでしたが。
今回は浜脇整形外科病院から、理学療法士の方々が出張されて、
からだづくり教室がありました。
マットの上で、ゴロゴロしたり
ハイハイしたり、普段しない動きをするので
結構大変でした。
子供たちは大喜びでしたが。
一番きつかったのは、
親は並んで、あお向けになり、手をついておしりをあげて、
その下を一列になって、子供たちが わにさんになって、這って行くというものでした。
おしりをおろせば、下にいる子供たちが潰れてしまいます。
手はプルプルなるし、人数は多いし、
暑いし・・・
でも、終わった後は、朝からずっと痛かった背中も
痛みを感じなくなっていました。
やはり、体を適度に動かすということは、
大事なんだど、つくづく思いました。
なんと、運動不足なのか(**)
次は1年生です。
1年生は毎年、学校で育てた朝顔のつるを使って、
リース作りをします。後期になってからの実施ですね。
何か、飾りになるものを集めておかないと。
こうやって、体を動かして楽しく過ごしている半面、
災害で大変な思いをされている方を思えば、胸が痛みます。
何気ない普段の生活を送れることに、感謝するばかりです。
どうか、これ以上の被害がありませんように。
ココカラ賃貸/タイカツホーム
投稿日:2018/07/12 投稿者:-