八木用水
今朝、出勤前に電話がなりました。
「1年3組の担任です。」
えー!うちの子になにかあったのー!
ドキドキしながら、先生のお話をきいてみると、
登校時に八木用水に落ちて、びしょぬれで学校に来ましただって!
びしょぬれ、落ちた、えーなんでー!!
幸いけがは擦り傷程度で大事にはいたらず、
ひと安心。
ボランティアのみまもりのおじさんが助けてくれたらしい。
おじさんに感謝です!!
しかし、お礼を言いにいくのもほんとに恥ずかしい(**)
なんと落ち着きのない我が子なのか。
どうして落ちる?
今日の帰りは現場検証しないと。
普通に登校していたら落ちるはずがない!ほとんどガードレールしてあるし。
今回は笑い事ですんだけど、
梅雨時期、田植え時期、用水路の水かさも結構あるし、、
打ち所が悪ければ取り返しのつかないことになりますよね。
小学1年生にもわかりやすく伝えるには、何と言えばいいのか。
まさか、自分の子供が用水路に落ちるとは・・・
朝からハーァな1日でした。
皆様もどうぞお気をつけください。
ココカラ賃貸/タイカツホーム
投稿日:2018/06/21 投稿者:-